平成28年決特委員会 環境都市整備土木  根岸(10月 3日)

②公園施設の長寿命化計画

○根岸光洋委員 続きまして、先ほども出てはいますけど、公園のほうについてちょっとお伺いをしたいと思います。公園についても、要するに公園施設の長寿命化計画というのが策定がされていると、されたと伺っております。遊具については、30年以上経過したものが25年当時で40%以上というようなことで、そういったことについての計画、これの概要についてちょっとまずお示しください。

○小堤公園緑地課長  公園のほうの長寿命化計画立ててございまして、全公園について施設の点検をして、トイレも含めてそういった施設を点検してございます。26年から35年までの改修計画というふうなところで長寿命化計画をつくって随時点検を重ねながら、その長寿命化計画に乗って改修のほうをしているところでございます。ただ、トイレのほうですけれども、なかなかこの長寿命化計画に乗って実施できているかというと、逆に言うと、要望があったり、見えなかった設備のほうが壊れてしまってやらざるを得ないというふうなところがございますので、基本としては長寿命化計画にのっとってやっていくんですけれども、状況によってはそういったことで、また変更しながら実施しているというところでございます。それと、児童遊園については、長寿命化計画のトイレのほうの計画を立てていなかったものですから、できれば来年度、再度もう一度調査をして、トイレに関しては、児童遊園についても計画をつくりたいというふうに思ってございます。

○根岸光洋委員  本当に南池袋公園が大々的に豊島区の評価を高めているようなすばらしい公園だということで、先ほど来も御質疑、答弁等もございましたけど、まだ区内にはたくさんの公園があって、整備をしていかなくちゃいけないものもございますので、ぜひ計画的に進めていっていただきたいと思いますが、その中で子育て支援公園施策の整備モデル事業というのが昨年度行われたと、この成果報告書の149ページに出ていますけども、149ページじゃないな、もっと前ですね。それはどんなような事業だったんでしょうか、簡単に。

○小堤公園緑地課長  こちらの子育て支援公園施設整備事業というのが、26年にF1会議で、公園が古い、汚い、トイレが汚いといったような意見がF1会議の中で出されました。具体的に、長崎公園と長崎四丁目児童遊園をモデルにしまして改修の提言をいただきました。この提言を受けて、実現性のある公園の管理、改修ということで本事業を始めたわけでございます。まず、長崎公園のほうをモデルにワークショップを始めました。F1の方たちを含めて、あと、地域の方たちおおよそ大体15名ぐらいの参加をいただきまして、改修についてのワークショップを重ねて、何かもっと使いやすい公園に改修できないかというところでスタートさせていただいたところでございます。

○根岸光洋委員  そうすると、具体的に何かこういうのを直しますよとか、こういうのを提言されて、こういうふうにしたいとかというような、そんな具体的なものは特にまだないんでしょうか。

○小堤公園緑地課長  ワークショップは、昨年は5回やってございます。はらっぱ公園のほうの視察も含めて5回やっていまして、ワークショップで延べ45人の参加をいただいているところでございます。具体的に改修をやったというのが、先ほど言った長崎公園をモデルにしてやってございまして、トイレのベビーシートの設置、あとは手すりの設置だとか、床のほうが汚れているので、汚れ防止のシートを張ったりしています。あとは雨どいの交換と、あと電波時計の設置というふうなのが具体的にやってございます。それとトイレのほうの清掃を1日1回だったんですけれども、これを2回にふやしてございます。そういった実績が去年についてはあります。ことしは既に3回ワークショップをやっていまして、あと年内に3回予定しています。前回のときにやったときに、かまどベンチを設置するというふうなことになりまして、6カ所かまどベンチを設置するというところで、現地のほうを皆さんで確認しているところでございます。